栄光祭幹部で座談会

#2中学受験の甘みから苦みを語らう

栄光祭幹部を集めて中学受験や日常生活に関して座談会を行いました。テーマと参加者は次の通りです。

参加者

テーマ(一日目)

  1. 栄光坂での思い出
  2. 小学校の頃の授業と今の授業で変わったと思うこと
  3. 今と小学生の頃で勉強時間はどれくらい変わったか

テーマ(二日目)

  1. 小学生の頃の自分を振り返ってどう感じるか
  2. 栄光祭幹部になろうと思った理由
  3. どうして栄光に入ったのか

頂いた質問を元にしてテーマを決めています。ご期待に沿っている回答にはなっていない部分も多々あるかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。
二日目の座談会にかかった時間は約35分でした。この記事は約15分で読むことができます。(400文字/分とした場合)それでは座談会二日目、どうぞ!

※発言は個人の意見・感想であり、栄光学園や栄光祭実行委員の公式の見解ではありませんのでご了承ください。特に二日目の記事は、各幹部の小学生の頃のそれぞれの体験など少々踏み込んだ内容になっておりますので、なお留意してお読みください。

目次

  1. 小学生の頃の自分を振り返ってどう感じるか
  2. 栄光祭幹部になろうと思った理由
  3. どうして栄光に入ったのか

発言者は次のように略記します。

「実長」→実行委員長

「総務」「会計」「機材」「装飾」「食品」「広報」「公演」→同名部門長

4-1. 小学生の頃

司会

ではこれから座談会第二回を始めます。

一同

(拍手)

司会

最初のテーマは小学生の頃の自分を振り返ってどう感じるか、です。

会計

(まだ拍手を続ける)

司会

ということで、教室の隅にいる会計部門長、どうぞ。

会計

えっ、あっ、小学校でしょ、

会計

なんか、塾に行ってる人がそもそも少ない環境で、自分しかそういうところに行ってなくて、結構、まあ放課後にみんなで遊びに行くとかそういうのをやってる人いたけど、自分はそういうのに行かなかった方の人で、結構、あの、いわゆるぼっちとかそっちの方の分類に含まれる方のことやってて、

会計

で、結局はまあ、そこで楽しむのもアリだと思うけど、その後、受験終わった後に自分は楽しむんだっていうのを思いながら、やってきたっていうところがあったので、

会計

もし今、他に受験する人が周りにいなくて、自分だけそういうのやってるっていう風に感じてる人とかは、そういう風に受験終わった後のこと考えるとか、

会計

結局、塾とかには、同じようにやってる人がいるから、そういう人と仲良くするとモチベーションを保てるんじゃないかなって思います。

2.

司会

小学校の頃結構外で遊んでた人?

(四人が手を挙げる)

広報

いいな〜

会計

やっぱ折り紙が正義だわ

会計

あれは一人で完結できるから

総務

やっぱり時刻表書くのが正義

複数

(ざわざわ)

総務

なんか小学校のころ、学校より塾の方が楽し……いやそんなことなかったわどっちも……

会計

学校の方が楽しかったよ!

3.

司会

塾の方が楽しかった人は?

(会計・装飾・機材が手を挙げる)

総務

まだ小学校、相対的に相対的に

広報

いや〜どっちも楽しかったよ、小学校は小学校でさ、普段の学校の中で催し物とか、フェスティバル週間みたいなそういうやつがあったのね

広報

まあちょくちょく学年の行事とかもあるわけだから、もちろん仲の悪いやつはいるけれどさ、塾は塾で……

4.

総務

塾も塾で人間関係とかしんどいところとかあったから、塾で人間関係作らない方が良いと思った。

公演

俺は塾の友達と結構連絡取ったりしてる

総務

それはね〜、人による

広報

本当、人によるんだよな〜、場所がどうこうあんまり関係ない気がする

総務

逆に、今、当時の会計部門長みたいに孤独に苦しんでる人たちは、

会計

全然苦…うーん……

広報

苦しんでないだろ(笑)

総務

思うところはあるだろうけど、きっと今乗り越えれば、ちょっと大変だと思うけどできるような気がするから

5.

司会

人間関係っていう面で栄光の方が過ごしやすいよって人

総務

はーい

広報

栄光の方がめっちゃ過ごしやすい

総務

圧倒的

広報

圧倒的

総務

小学校のころそういうふうに苦しんでた人がこういう風に居るから

食品

栄光はちょっと学歴でいきる人がいってのはね〜、小学校のころと比べて

広報

確かにそれは出てくるかもしれないが(笑)

広報

まあでもなんか、自分のやることに対してあんまり俺は周りの目を気にする必要がなくなったかな

5-1. 幹部になるきっかけ

司会

次の質問は、栄光祭幹部になろうと思った理由です。

装飾

とりあえず、なんで僕が実行委員を始めたかっていうと、

装飾

中三の時にちょっとやってみたいと思ったんですね、それで実行委員に入ったんですよ

装飾

で、その次の高一もやったから装飾部門入るか〜ってなって、入って、

装飾

で、流れで装飾部門長やってみるかなって思って立候補したって感じですね。

2.

食品

モテたいからです。

司会

外部の人から内部の人から?

食品

……

食品

まあ両方ですね。

複数

お〜

3.

総務

一応ちゃんとした理由はあって、

総務

元々、自分達が中二の時栄光祭がコロナで中止になってて、それで結局なんか、中三の時突然実行委員の募集があって、実行委員会か〜って思って、なんとなく説明会を受けに行って、で、なんか総務部門が良さそうだからってことで総務部門に入って、

総務

で、やってると楽しくて、まあ去年の実行委員長と同じ部門だったから色々話聞いたんだけど、で、その次の年もやって、気がついたら三年目。

総務

でまあ、三年やってたら部門長やるよな〜、みたいな感じで、で、三年やってる内に栄光祭自分も応援したいってなって部門長になったかな

食品

素晴らしい(感嘆)

4.

公演

まず、去年の体育祭で俺機材部門やってて、その時の部門長と仲良くなって、で、その時結構部門長に憧れを持って、で、俺入ってる部活が公演やる部活で毎年公演やってたから、公演部門って新しくできたらしいしやろうかな〜みたいな、やりたいな〜って思ったのが最初かな。

公演

最初、公演部門ができますって言われた時に、公演部門であるっていう名前しか知らされてなくて内容とか何にも言われていなかったけどさ、公演に関わってきたし、やろうかなって思ったところもあるし、部門長と関わり持ってたのもあるし……

総務

衛生なくなっちゃったしね

(公演部門長は去年衛生部門員でした)

総務

衛生部門長あったらやってたでしょ

公演

それはやってた

5.

広報

まず、幹部良いなって思ったのは、体育祭実行委員を高一の時にやり終えたときで、そのときのやり終えた感じと、実行委員の特別な黒いTシャツってのがすごく気に入って、「これ栄光祭のときも黒T着たいな」って思ってちょっとやりたくなってたんだけど、

広報

もともと自分に自信ない方だから、栄光祭の幹部になるってことの責任の大きさに次第に気遅れしてきて、自分の部活の面倒見なきゃと思ったり、自分のやりたい催し物の企画構想したりし始めて、幹部になろうとは思わなくなってた。

広報

けど、度々やってくれよって声かけてもらったり、現生徒会長にもね、強く励まされたりしましてね、あと他の立候補者たちは、彼らは部門長になるより他でもっと本領発揮できるんじゃないかとも思って、自分にしかできない事なのかなっていう風に思い始めて、

広報

それでも部門長選挙の時ですら全然自信持てて無くて、めちゃ弱気で、自分のアピールより、どんな人に部門長をやってもらいたいってことを結局話したんよな(笑)

広報

でね、投票結果は副部門長と三票差だったもんで、すごく接戦だったから驚いたけど、選ばれたってことを親に伝えたら「すごいじゃん、みんなから信頼してもらえてるってことじゃん。自信持って」って励まされて、それからけじめつけて部門長として頑張ろうってなれたな。就任のときの校長先生との話も心に響いたね

6.

会計

元々、結構実行委委員会系とか、あの、スポーツ大会っていう学期末にやってる行事があって、それの運営とかも経験してて、それは総務部門長とかと一緒にやってたんですけど、

会計

結構そういうのをやっていく中で、そういうのやるの楽しいなっていう風に思ってたのと、

会計

あの、去年から栄光祭実行委員をやっていて、去年の栄光祭で、その、スポーツ大会の時に一緒にやってた先輩から会計部門入ろうよってすごく言われて、でなんか会計ってすごく面白そうだなっていうか、その、他の所と違ってお金のやり取りする仕事が特殊で面白そうだなって思って入ったんですけど、それはすごく面白くて、

会計

で、あの、今年はどうせならもう部門長やろうかなって、そこで目指すようになって、で、無事なれた、みたいな

7.

司会

人間関係や部活関係でなった人が多いんですね

総務

とはいってもやりたくてやってるからね

総務

実行委員というものをやりたくてやってるから

8.

会計

社畜※かもしれないけど、仕事あると楽しくない?

司会

実行委員長が言ってそうですね

司会

仕事があると楽しいよって人?

(三人が手を挙げる)

食品

ある先生に言われた、なんで君たちそこまでして働きたいのって、笑いながら言われた

総務

まあ最初は楽しかったけどね〜、結構大変

公演

それはそう

総務

半年続けるっていうのはそれなりのあれが必要だね……

※俗に、会社に従属し、自分の思考や感情を放棄した会社員のこと。

9.

実長

去年、オンライン部門をやってた訳ですよ。

実長

色んなアクシデントが重なり、部門の当日の一番上になりまして、それもなかなか全体的には嬉しいことではないんですけど、あんまり大きい声では言えないんですけど良い経験になったなと、思いつつ、

実長

栄光祭、まあ僕好きで、実行委員も二年間やってたので、さあ最後の年どうしようかと、

実長

まあ幹部はやりたいという気持ちになりましたと、

実長

で、まあ順当に行くと広報部門長※になるところではあるんだけど、広報部門長はパンフを作ったり、ホームページを作ったり、何か作ることに関しての仕事をする所……だというイメージじゃないですか、

実長

だけどまあ、あいにく、僕もなんかそういうオンライン関係詳しいって見方もされてるんですけど、別に僕が分かるのは作る方じゃなくて使う方なんですよ

実長

作る方はさっぱりでして、残念ながら(?)

実長

まあ、そうなった時に、広報部門長になるのはあまり適任ではないなと。

実長

でも去年自分で新しい企画を作って責任者をやっていたということもあり、折角なら一番上で色々企画、まあ今年も校内ツアーとか新しいものもありますけど、そういうのを作れるようにしたいというそういう気持ちで実行委員長に名乗り出ました。

実長

そしたら、ありがたいことに当選させてもらって今ここまでやってきてます。

総務

ちなみに、この人去年の一月の時点で実行委員長やるのかって聞いたら、それっぽい答えをしてました

複数

(笑)

実長

別にだってまあ、昔からやりたくはあった

※昨年度はオンライン部門が独立して存在しましたが、今年度は広報部門と公演部門がその仕事を受け持っています。

6-1. 栄光に来た理由

司会

では最後のテーマです、「どうして栄光に入ったのか」。

司会

最初に言う人は……

一同

……

会計

あれですね、神の導きってやつですね、栄光でいうところの

会計

なんでもないです。すいません。

2.

食品

消去法ですね。

会計

消去法で栄光はかっこいい(笑)

3.

総務

最初に栄光に来たのは、自分が小学校五年生の時の栄光祭で、なんとなく良いなって思ったのがきっかけでした。

総務

まあそう、文化祭やっぱり他のいくつかの学校見たりしてるんですけど、まあやっぱり栄光祭の雰囲気が良かったんだね……

総務

はい、栄光祭大事です。

司会

巡り巡って部門長になっていると

総務

そうですね、なんか、そういうのは必然(笑)なのかもしれませんね

一同

(笑)

4.

機材

小学校で水泳行ってて、そこに一個上とか二個上の人がいて、そんな学校あるんだ、みたいな

機材

まあ確かに文化祭に来てなんか良いなって思った。

司会

人伝で知ったみたいな?

機材

まあそう、そう

5.

装飾

僕が一番最初に栄光学園に来たのは小一かな?

一同

え〜(驚嘆)

装飾

兄が中学受験をするってことで学校回ってたんですよ、

装飾

で、小一で栄光来ました、栄光祭に来ました、でそこで僕が何にハマったかというと、折り紙。その時なんか、立体紙工作の催し物やってたのかな?

装飾

それで土曜日来て、一日中折り紙してました、で、日曜もずっと折り紙の所にいたんだけど、

一同

(爆笑)

装飾

で、それで、栄光学園良い学校だなってその時初めて思ったというか、

一同

(笑)

装飾

入りたいとかまでは言ってなかったけど、で、小四ぐらいになって、兄が中学受験したから俺も中学受験するかな〜って思った時に、一番印象に残ってた学校が栄光学園で、とりあえず栄光学園目指すか〜ってことで入って来ちゃったって感じですね。

一同

お〜(笑)

6.

公演

一応受験生へのメッセージの方でも言ったんだけど、僕が初めて栄光学園に来たのが、小六の栄光祭で、初めて栄光に来るのが結構遅い方?だと思うんだけど、

公演

校舎も綺麗だったし、なんか先生の雰囲気とか生徒の雰囲気とか良くて、

公演

後なんだろう、ある先生と話してたの、すごく面白い先生だなと思って、どんどん惹かれて、

公演

その日は実は後で塾あったから半日しか居れなくって、

公演

で、今までの第一志望校がいとこが行ってたからっていう漠然とした理由で選んだ学校で、とりあえず栄光を第二志望校にしようと思ったんだけど、

公演

だんだん受験勉強したり学校を考えたりしてる時にその学校よりやっぱり栄光行きたいなってすごく思って、

公演

で、結局栄光を第一志望にして、最初第一志望にしてた学校は受けなかったんだけど、

公演

すごく栄光の……なんだろう、何かの魅力に惹かれた

司会

新鮮だった……?

公演

そうだね、なんか、なんだろう……、すごく何かを感じた

司会

運命、必然?(笑)

複数

(笑)

7.

食品

最初に栄光を知ったのは、友達が栄光行きたいって言ってたからで、それで、小五の栄光祭行って、で僕の学校の決め方の基準の一つに、トイレの綺麗さっていうのがあって、

複数

(笑)

食品

栄光めちゃくちゃ綺麗だったんですよ

総務

新しいもんね

食品

で、いいやんってなって、

食品

他に何個か目星つけてる学校あったんですけど、比較して栄光が一番良いなってなったので栄光にしました。

司会

トイレだけで……?

一同

(笑)

食品

だけじゃないですけど、まあまあでかいです

食品

トイレ汚い学校は行きたくなかったんで

司会

当時通ってた小学校のトイレは綺麗でしたか?

食品

……

食品

まあ、普通でしたね

複数

(笑)

司会

そう言えばトイレ掃除とかありましたね

食品

トイレ掃除あった……

公演

懐かしいね

総務

懐かしい、栄光で無くなってもう四年……?

8.

会計

学校進路って、ホームページを見るっていうのがまず一つあるのと、結局は現地に、オープンスクールだったりとか文化祭に行くっていうのが、知る上では一番手っ取り早くて正確だし、一番良い方法だと思っていて、

会計

それで、実際に横浜市周辺の学校の文化祭とかいくつか見て回ったんですけど、その中でも行きたいなって思う学校がいくつかあって、どこを第一希望にするかっていう時に、僕はとある学校と栄光ですごく迷ってたんですけど、

会計

結局最終的にどうして栄光に決めたかっていうのは、入試問題を解いた時にどっちがやりやすいかっていうところで、

会計

その二つの学校の問題を解いたときに、僕もう一つの学校の方全然解けなくて、それに対して栄光の方はまだ記述とかで頑張れば解けるみたいな問題もあって解けたので、まあ最終的にはそこの、入試の相性の良さとか、問題の解きやすさみたいなところで栄光を選びました。

9.

広報

俺は考えるより前に、うちの兄が同じように受験してたから、そのまま同じ志望校目指してた。

広報

中学受験の勉強することが当たり前になってたから、何にも疑問を持たないでとにかく勉強してて、当時ゲームも携帯も持ってないから娯楽はテレビしか知らなかったから、他にやりたいことがなかったんだと思う。

広報

栄光祭にも行ったけど全然記憶に無いね、小学校の頃の記憶がまずほぼ無い。(笑)

広報

でも栄光のコースに行けるほどのぎりぎりの成績があったし、塾でも結構皆と仲良くしてたから、あと授業も面白くて、帰りの電車でテストの話をしたり、仮面ライダーとかポケモンとか星野源好きな人もいて一緒に話したりしてって感じだったから、ほんと普段の生活の一部となって栄光目指してた。

広報

あと、当時、よく物を考えてない自分でも感じてたのは、栄光は近い、栄光は問題が他校と比べて特殊、栄光はとにかく良い学校っていうその情報だけだった。秋に一度最高クラスまで理由が分からないけど上がって、親も先生もびっくりして、すぐ落ちてそれ以降下げ止まりしちゃってほぼ毎回席後ろだったけど、無事受験に合格したから良かったなって。

広報

栄光の試験ってどうなるかほんと分かんないから良かったよ、社会は暗記が苦手なんだけど、ほぼ記述だし、理科は石垣のお絵描き問題で平均点めちゃ低いって話だったし、栄光の試験の特殊さに救われた気がする。その特殊さに合ってたのかな今思えば

10.

実長

僕受験当時住んでたのはある東京の区だったんですよ、でここ一応大船にあるじゃないですか、

実長

で、明らかにあそこからここまで来るのに一時間半以上かかるんですよ、

実長

だけど第一希望に栄光を選んだんですよ

実長

まあ、何にそんなに惹かれたかっていうのを理論的に説明しろって言われてもなんか個人的には難しいんだけど、僕が小四とか小五の時とか文化祭とか行って、なんか割と直感、「あっ、ここ良いな」みたいなそういうので選ばれた学校たちを僕が見つけて、行こうと思って受験をした、というそういう経緯がありまして、

実長

何て言うんだろう、この人たち自分に似てるなみたいな直感、が一番強かったのが栄光だった。

実長

で、実際入ってみてからどうだったのかって思うと、やっぱりその直感は結構当たっていたので、

実長

割と自分の直感を信じてこの学校良いなと思って入ってみるっていうのも意外に大事というか、そういう考え方も良いんじゃないかなって僕は思います。

11.

司会

では以上で座談会は終わりです。ありがとうございました

一同

ありがとうございました

廊下の先へ

廊下の先へ

長い記事をここまで読んでいただきありがとうございます!お楽しみいただけたでしょうか?これにて二日間の座談会の記事は終了となります。